円安・物価高な昨今、タイムシェア利用で4人家族で幾らかかった?余計な(?)買い物はしたけど、なるべく外食を控えて節約するところは節約した我が家の支出を大公開!
基本データ
家族構成:夫婦2人、8歳と5歳の子供2人
滞在期間:ハワイ島7日間&オアフ島6日間(計13日間)
滞在時期:2024年の9月〜10月($1=160円〜150円前後)
【航空券】
羽田↔︎オアフ島往復:デルタエアライン(エコノミー)
オアフ島↔︎ハワイ島:ハワイアンエアライン(エコノミー)
ざっくりとした支出
この年の我が家の旅費はざっくり合計125万円でした。
(といっても余計なものを沢山買っていますので詳細は後程・・笑)
タイムシェアで宿泊費がかからないとはいえ結構使ってますね。。一体何に使った???
(AIR) 航空券代
家族4人で移動するとなると、どうしてもこれぐらいかかってしまいますね(^^;)
マイレージで取ろうと思ったんですが残念ながら取れませんでした。。。
羽田↔︎オアフ島:375,240円(DELTA Air Line 93,810/人)
オアフ島↔︎ハワイ島:128,400円(Hawaiian Air Line 32,100/人)
合計503,640円
(Japan)日本での支出
日本に振り分けられているのは空港までの往復タクシー代と4人分の海外保険費です。
羽田↔︎自宅:19,960円
海外保険:39,860円
その他:1,397円(空港での飲食)
合計61,217円
海外保険って必要?
特に別途加入しなくてもクレジットカードについている海外保険などがあるから大丈夫じゃない?と思うかもしれませんが、我が家・・というか私は独身の頃から渡航前には絶対に加入してました。というのも、知人や友人、仕事関係の方々の現地で事故やトラブルにあった際の苦労話を沢山聞いていたからです。詳しくはまた別の記事で投稿したいと思います!
(Big Island) ハワイ島での支出詳細
⭕️ 交通費(AIR以外):①116,972円
オアフ島で乗り換えてハワイ島まで行った際、航空券代とは別にかかったのが『国内積荷輸送代』。
オワフ島とハワイ島の国内間でスーツケースなどの荷物は別料金で当日支払いが必要になります。
これは計算外でした笑 因みにスーツケース4つ(預け)往復で3万円かかりました。
ホノルルとコナ間の往復のスーツケース輸送費
・30,955円
Hertzレンタカー7日間+ガソリン代+公共駐車場料金
出発まで正直ギリギリまで悩んだのがこのレンタカー。結構な金額なので、コストを抑えるために借りるかどうするか悩みましたが、結論借りてよかったです!レンタカーなしとありとでは楽しみ方も予定も全く違ったものになっていたと思います。我が家にとっては必要経費でした。
・86,017円
⭕️食費:② 94,599円
クイーンズマーケットプレイスのアイランドグルメマーケットでお水、お肉や野菜を購入したのは1週間で4回、平均1回につき$150程購入してました。外食費としているのは、出先でちょっと小腹を満たした買い食いの費用です。
スーパー等での食料品:84,820円
外食費:9,779円
⭕️ 雑費:③ 28,678円
ハプナビーチ:4,400円
キャンディーショップ(子供達):2,168円
雑貨購入:22,110円
④ 28,678円
⭕️ クラブハウスへの支払い:④13,618円
デポジットとは別で1泊につき約$15程度の宿泊税がかかります。
ハワイ島支出まとめ
⭕️交通費(AIR以外):①116,972円
⭕️食費:② 94,599円
⭕️ 雑費:③ 28,678円
⭕️ クラブハウスへの支払い:④13,618円
合計:253,867円
やはりレンタカー代と食費が大きいです(^^;)(レンタカーは最も安いスタンダード)
とはいえ、ハワイ島ではレンタカーは我が家にとっては必要経費。食費も毎食自炊したことで円安の中家族4人7日間でここまで抑えることができたのはよかったかと!ここでの支出で余計なものといえば③の雑費ですが、これも欲しかった絵画を手に入れられたり、子供達も楽しめたので納得の金額。そもそもハワイ島はお金を使うところがあまりなかった(誘惑が少ない)という感じでした。
(Oafu) オアフ島での支出詳細
⭕️ 交通費(AIR以外):①18,321円
空港↔︎ヒルトン村往復:13,069円
タクシー移動:5,252円
ワイキキ周辺しか行かなかったのでほぼ歩きで移動でした。どうしても思い食料品や疲れた時にだけタクシーで移動してたので、殆ど移動費はかかりませんでした。
⭕️ 食費:②83,538円
食料品買い出し:44,899円
外食:38,639円
Targetへの買い出しは2回程、その他ABC StoreやMitsuwa(日経スーパー)で納豆とかを買い足したりしたものが半分、Panda Expressやエッグスシングス、ウルフギャングなど外食したものが半分という感じでした。
⭕️ 雑費:③320,643円
誘惑が多いオアフ島。歩けばお店が沢山。。大人だけでなく子供達もABC Storeへすぐ立ち寄ってはお菓子なんかをねだったり、じゃーついでに、、、なんてハワイ限定品のお土産を購入してしまったり(^^;;;)
ここのコストは生きていくには全く関係のないものです(笑)食費をケチっても意味ないですね笑
実はここに換算してない私の買い物品だったりもあったりで明細を見て反省してます。。。が、開放的な気分でする買い物も楽しみの一つ!なので必要経費!(?)です!
⭕️ HGVCへの支払い:④11,590円
こちらもハワイ島と同じくデポジットとは別で1泊につき約$15程度の宿泊税がかかります。
オアフ島支出まとめ
⭕️交通費(AIR以外):①18,321円
⭕️食費:② 83,538円
⭕️ 雑費:③ 320,643円
⭕️ クラブハウスへの支払い:④11,590円
合計:434,092円
圧倒的雑費の多さよ!!!誘惑が多い!多すぎるオアフ島がいけないですねぇ・・・・せめて20万くらいに抑えたいな。。と反省しておます。
支出まとめ
余計な買い物ばかりなので我が家はあまり参考にならない・・・かもしれませんが、雑費を抑えたりどちらか島1つに絞りレンタカーを使わず公共の乗り物だけでいけばもっと押さえられるかな?といったところです。マイレージで行けたらかなりコスパ良し!