テレビや雑誌なんかで「タイムシェア」という言葉は聞いていたけどぶっちゃけなんなん?ハワイとかリゾート地にコンドミニアムを持てるのは富豪だけ!?
タイムシェアとは?
タイムシェアとはハワイなどのリゾート地で、ちょっと贅沢な家具なんかが置いてある高級コンドミニアム(キッチン付きの部屋)を毎年または隔年に1週間単位で共同所有できるシステムを言うようで、別名バケーション・オーナーシップなんて呼ばれたりもしてます。
タイムシェアの発祥はアメリカかと思っていたらスキーリゾートが盛んなスイスなどのヨーロッパの方のようで、リゾートオーナーが「ホテルを買ったほうが部屋を借りるよりも安い」と売り出したのがきっかけだそうです。
タイムシェアにはブランドがある
タイムシェアの運営会社は、大手だとヒルトン、マリオット、ウィンダム、ディズニーあたりが人気ブランドでそれぞれに異なる特徴を持っています。まずは立地、そして販売しているリゾートの数、またはポイントシステムを導入している運営会社もあるので、どこのブランドが自分のライフスタイルに合っているかを検討してから購入することをお勧めします。その中で我が家はヒルトン(以降HGVC)の物件を購入ししたのでこちらの記事も参考にしてみてください⭐︎

タイムシェアってぶっちゃけいくら?
購入する運営会社にも立地にもよるので一概に”いくら”とは言えませんが、大体車1台分くらいと考えておいていいと思います。もちろん車によって200万の車もあれば500万の車もあるので、それは購入する物件の条件によって変わる感じですね😅 車なら一般家庭でも購入するに検討の余地はあると思うので、感覚的にはそんな感じです。車の購入後は、ガソリン代や安全に乗る為に車検などの維持費がかかったり、必要に応じて新しいものに買い替えたりアップグレードしたりするのと同じく、タイムシェアにも維持費(管理費)や買い替え(住み替え)なんかができたり、売りに出すことができる物件もあります。(ブランドや購入元の条件により変わります)
タイムシェアのメリットは?
我が家が感じている最大のメリットはコスパのよさ。我が家が持っているタイムシェアは購入したら手放さない限り一生所有でき、与えられた期間の滞在費用はかかりません。また、子供もいるし胃が弱い私は3食海外の外食は結構キツい(笑)できれば旅先でも”いつものご飯”が食べたい。でも日本食って海外では結構高いですよね😭 キッチン付のコンドミニアムなら、簡単な料理であれば作れるし3食外食するより経済的にも胃にも優しい!
また、子連れだと何かと荷物も多いけど、洗濯機や乾燥機も備え付けられてるなら、持っていく洋服は2-3日分もあれば充分。更に、通常のホテルって大体4人1部屋でベッドルームのみが多く、4人もいればベッドでお部屋がもうパンパン。。なんてことが多いですが、コンドミニアムなら、リビングルーム、キッチン、バスルーム、そしてベッドルームと快適な広さで過ごすことが出来ます。もちろん、全ての条件は購入元により異なりますが、不動産として登記される物件ならゆくゆくは子供に相続することができるのも魅力の一つです。
タイムシェアのデメリット
先程記載したように、多くの場合購入後には管理費がかかります。管理費とは、主に清掃やリフォームなどの修繕費、光熱費などの運営費、人件費なんかも含まれるようで、滞在時に心地よく生活できるように常に整えておく為のいわゆる機能維持費ですね。利用できる年に請求される場合が多く、例えば隔年契約なら2年に一度管理費の支払いが必要になります。『今年はタイムシェアは利用しないから』という理由で支払いを断ることはできず、利用してもしなくても支払いは必要になります。管理費は大体年間$500〜$2,000あたりで、お部屋の広さや条件によって金額は変わります。
また、例えば1週間滞在できる権利があったとしても、予約状況によりお部屋が使えない(予約できない)場合もあります。所有物件のみに与えられる優先予約期間(ホームウィーク予約)はあるものの、予約開始期間が始まったら予約の争奪戦が開始されるので、絶対に自分の希望する期間や時期に予約できるわけではないということです。つまり、年間を通してある程度計画した上で予約する必要がある為、思い立った時に旅行に行く方には少々不便と言えるでしょう。
更に、同じ提携ブランド内でしか利用することが出来ないので、色々なブランドのホテルやコンドミニアムに泊まってみたい!という方には向いていませんし、多くの場合がリゾート地にあるので秘境などを旅したい方にも向いていないですし、数ヶ月先の休みの予定が立てられない方にも向いていません。このことから、旅好きなら誰でも向いているわけではない事も考えられます。
まとめ
我が家が感じている現在の知識をサマるとこんな感じです。ご興味のある方は、色々な情報を集めてから購入することをお勧めします!
♣ タイムシェアとは
1部屋を52人で共同所有するシステム
タイムシェアは車を買う感覚に近い
購入元(ブランド)によって条件は変わる
♣ メリット
ホテルより経済的で快適
住むように暮らせるので長期滞在に◎
資産価値があり相続できる
♣ デメリット
管理費がかかる
希望する期間や時期に必ず予約できるわけではない
旅好きなら誰でも向いているわけではない
