国内旅ログ

長崎|稲佐山展望台へ行ってみよう

国内旅ログ

夜景で有名な稲佐山展望台!今回はお昼に行ってきた様子をご紹介♪

Youtubeでもご紹介してます

 

稲佐山展望台までの行き方

長崎駅から車で5分程度(徒歩20分)のところにある「淵神社」からロープウェイで行くことができます。

お天気がよい日中なら散歩がてら歩いても行けます(我が家は帰りは歩いて駅まで行きました)
ただ、夜は真っ暗なので車で行かれることをお勧めします笑

ちなみに行きのタクシーは駅周辺であれば容易く拾えると思うのですが帰りはなかなか拾えない場所にあります。夜行く場合はバスを利用しても良いと思います!

無料のシャトルバスもあります↓

完全予約制!夜間は無料のシャトルバスがある

ロープウェイの営業日には1日4便午後7時から市内中心部ホテルー淵神社までの無料シャトルバスがあります。

無料ですが完全予約制なので、利用する際は予約することをお忘れなく!

予約はこちらから

 

淵神社駅

我が家は駅からタクシーで向かいました。
ロープウェイの乗り口は、鳥居を潜ってずっとまっすぐ進んだ先にあります

 

右に進むとお参りできます

 

 

ロープウェイにのってみる

ロープウェイは予約の必要はなく、窓口でチケットを買います。

我が家は往復で購入↓

 

全面ガラス張りのゴンドラ

 

お勧めは後方右奥!(ポンちゃんが立ってるところ)
左側は山になります。

 

海と市内が一望できる圧巻の景色

全面ガラス張りのパノラマは乗る価値ありです

展望台にいく

ゴンドラを降りたら展望台まで向かいます。
経路は夜間は光のトンネルになるなどイルミネーションが楽しめます

※稲佐山公園公式

 

昼だとこんな感じ。。。。特に感動はないです笑

通路を抜けると駐車場と展望台が見えます。展望台は階段か中に入ってエレベーターで行けます。

 

昼間は海が見えます

 

 

(夜編)夜景の中に隠れたハートを探そう!

夜間は夜景の中にハートと星座が点灯するみたいです!
時間があるみたいなので、是非探してみてください♪

 

(日中編)建物中に隠れたハートを探そう!

建物の壁や地面のタイルなどいろんなところにハートが隠れています!
うちの子たちは4つ見つけることができました笑

全部で何個あるんだろう?お子様と探してみるのも楽しいですよw

タイトルとURLをコピーしました